真面目な車作りが好印象! 4WDならスバル!
どうも〜KCMです!
今回はスバルの中古車紹介です!
タイトルにも書きましたが
スバルのイメージって真面目に車作りしてるなって
印象です。
派手さはないけど乗ってみるとイイ車。
WRCでの活躍もあり熱狂的なファンが多いですよね!
そんなスバルの中古車を
個人的趣味の選定でご紹介します!
※掲載台数・価格帯は
2020年10月現在の数字になります。
スバル アルシオーネSVX

中古掲載数 22台
価格帯 37~788万円
販売期間 1991年〜1997年
アルシオーネは、すばる(プレアデス星団)に属している恒星の名前「アルキオネ」(Alcyone)にちなんでおり(スバルのマークで言えば六連星のうちの一番大きい星)、スバルのフラッグシップであることを表しているそうです。
SVXとは、「Subaru Vehicle X」の略。
スタイルが日本車とは思えないデザイン。
最初見た時
「どうやってドア開けるの?」
「窓、どこ開くの?」
「ルーフとか全部ガラス?」
と思いました(笑)
今見ても宇宙船のようです。
エンジン | 3.3L 水平対向6気筒 EG33型 |
駆動方式 | FF/4WD |
最高出力 | 240PS/6,000rpm(JDM) 230HP/5,400rpm(USDM) |
最大トルク | 31.5kgf·m/4,800rpm |
変速機 | 4速AT |
サスペンション | 前:マクファーソン式ストラット 後:デュアルリンク式ストラット |
全長 | 4,625mm |
全幅 | 1,770mm |
全高 | 1,300mm |
ホイールベース | 2,610mm |
車両重量 | ~1,620kg |
スバル ヴィヴィオ RX-R

掲載台数 22台前後(RXRのみ)
価格帯 12〜125万円
販売期間 1992〜1998年
当時の軽規格の中では車体の強度と剛性は高い。
軽自動車では過去に例のなかった
ニュルブルクリンクでのテストを行い、
RX-R (FF) のベストタイムは9分54秒台
また、筑波サーキットでのテストにおいても、
RX-R (FF) が1分13秒35という、
軽自動車としては極めて優秀なタイム。
また、RX-Rの最高速は自動車雑誌のテストで
182km/hを記録
最高出力:64ps/7200rpm
最大トルク:10.8kgm/3600rpm
660cc 直4 DOHC スーパーチャージャー
当時の軽自動車の中で最強だったのではないだろうか?
場所によっては下手なスポーツカーより速かったかも。
中古価格はRXーRに限れば軽の中古車とは思えない価格になっている。
駆動方式 | FF/4WD |
変速機 | 5速MT/ECVT |
サスペンション | 前輪:L型ロアアーム・ストラット式独立懸架 後輪:デュアルリンク・ストラット式独立懸架 |
全長 | 3,295mm |
全幅 | 1,395mm |
全高 | 1,375 – 1,385mm |
ホイールベース | 2,310mm |
スバル レガシィシリーズ

二代目
販売期間 1993−1998年
掲載台数 4台 (GTかRSグレード)
価格帯 26〜125万円
RSの5MTで280ps/34.5kgm
一般量産2.0L車としては世界で初めて
最高出力280psに到達した車である。
この頃ワゴンブームでしたね。
駆動方式 | 4WD/FF |
変速機 | 5速MT 4速AT |
サスペンション | 前/後ストラット |
全長 | 4,595mm |
全幅 | 1,695mm |
全高 | 1,385mm |
ホイールベース | 2,630mm |
車両重量 | 1,370kg |
最小回転半径 | 5.5m |

三代目
販売期間 1998ー2003年
掲載台数 44台(過給機付きで検索)
価格帯 9〜126万円
最高出力 280ps/6500rpm
最大トルク 35.0kgm/5000rpm
駆動方式 | 4WD |
変速機 | 5速MT/4速AT |
サスペンション | 前ストラット/後マルチリンク |
全長 | 4,680mm |
全幅 | 1,695mm |
全高 | 1,515mm |
ホイールベース | 2,650mm |
車両重量 | 1,460kg |
最小回転半径 | 5.4m |

四代目
販売期間 2003〜2009年
掲載台数 110台(過給機付で検索)
価格帯 5〜199万円
個人的に好きなのは4代目ですね。
5代目は高級志向になったので外しましたが、
外見が気に入れば性能的にはすごく良い車だと
思います。
中古価格も低めなのでお買い得感あります。
駆動方式 | 4WD |
変速機 | 5速MT・6速MT スポーツシフトE-4速AT、E-5速AT |
サスペンション | 前ストラット/後マルチリンク |
全長 | ワゴン:4,680mm セダン:4,635mm |
全幅 | ワゴン&セダン:1,730mm |
全高 | ワゴン:1,470mm セダン:1,425mm |
ホイールベース | 2,670mm |
車両重量 | 1,330 – 1,540kg |
最高出力 | 280PS[206kW]/6400rpm |
最大トルク | 35.0kgm[343Nm]/2400rpm |
スバル インプレッサWRX


販売期間 1992〜2000年
掲載台数 14台(セダン)
掲載台数 5台(クーペ)
価格帯 68〜208万円(セダン)
価格帯 164〜470万円(クーペ)
■最高出力:280馬力/6500rpm
■最大トルク:34.5kgm/4000rpm
発売当初は240馬力だったと思いますが
最終的には280馬力に到達しました。
WRCの活躍もあって人気ありましたね!
限定車の22B STIバージョンは即完売。
中古ではなかなか出てこないですね。

他の中古車サイトだと1,190万円で販売されてました!
駆動方式 | 四輪駆動 / 前輪駆動 |
変速機 | 5速MT / 4速AT |
サスペンション | 前/後:ストラット式 |
全長 | 4,340 mm |
全幅 | 1,690 mm |
全高 | 1,405 mm |
ホイールベース | 2,520 mm |
車両重量 | 1,220 kg |
最小回転半径 | 5.2 m |
データモデル | セダンWRX |



二代目
販売期間 2000〜2007年
掲載台数 92台
15〜178万円
大まかにフロントライト形状で
前期・中期・後期に分かれます。
前期の丸目、個人的には好きだったんだけどな〜。
駆動方式 | 四輪駆動 / 前輪駆動 |
最高出力 | 280 PS (210 kW) / 6,400 rpm |
最大トルク | 43.0 kgf·m (422 N·m) / 4,400 rpm |
変速機 | 4速AT / 5速MT / 6速MT |
サスペンション | 前:ストラット / 後:ストラット |
全長 | 4,415 mm |
全幅 | 1,695 – 1,740 mm |
全高 | 1,425 mm |
ホイールベース | 2,525 mm |
車両重量 | 1,390 kg |
最小回転半径 | 5.4 m |
データモデル | セダンWRX |


三代目
販売期間 2010〜2014年
インプレッサ ST I セダン
掲載台数 97台
価格帯 74〜678万円
インプレッサハッチバックSTI
掲載台数 114台
価格帯 59〜485万円
個人的にはエアロパーツでカッコよさが倍増する
車な印象です。
駆動方式 | 四輪駆動(DCCD) 四輪駆動(VTD-4WD) |
最高出力 | EJ20:227 kW (304 hp) / 6,400 rpm EJ25:221 kW (296 hp) / 6,200 rpm |
最大トルク | EJ20:422 N·m (43.0 kg·m) / 4,400 rpm EJ25:350 N·m (36 kg·m) / 2,800 – 6,000 rpm |
変速機 | 6速MT / E-5速AT |
サスペンション | 前:ストラット 後:ダブルウィッシュボーン |
全長 | 4,415 mm(5ドア) 4,580 mm(4ドア) |
全幅 | 1,795 mm |
全高 | 1,470 – 1,475 mm |
ホイールベース | 2,625 mm |
車両重量 | 1,470 – 1,490 kg |
WRXの二代目・三代目は見るからに速そうですが
初代やレガシイ は見た目は普通そうなのに
実はバカっ速い!
という意外性がいいですよね!
安全面も評価が高く
4WDで走破性も高いオールラウンダー
熱狂的なファンがいる理由が
わかる気がします!
以上、スバル編でした。